ACTIVITY
活動報告
ふじママサロンの活動は、フェイスブックページでも随時報告しています。
https://www.facebook.com/ふじママサロン-450306145504311/
応援して頂ける方や興味のある方がいらっしゃいましたら、いいねandフォローをお願いします♪
8th
presents
2023年2月9日(木)
女性が自分らしく生きるために
~アンコンシャスバイアスを乗り越えて~
「日本には、男女格差がある。」
そんなこと言われても、ピンとこない方が大多数ではないでしょうか?
今回は、私たちが普段、気づかずに過ごしているジェンダーによる「思い込み」に焦点を当てたワークショップを開催します。
実は普段の生活、職場、学校に潜んでいる無意識の偏見。そのことに気づき、対応方法を考えることで自分自身の可能性を広げてみませんか?
何かにチャレンジしたいけど一歩踏み出せずにいる女性。
最近、漠然とモヤモヤしているあなた。
女性やママだけでなく
娘を持つパパ、女性社員との接し方に悩む男性のみなさまにもおすすめします。
講師は静岡県立大学の犬塚教授。
耳なれない「ジェンダー」や「アンコンシャス・バイアス」といった言葉をわかりやすく楽しく解説しながら、新しい気づきを促してくれますよ。

4th
event
2022年11月13日(日)
FujiこどもフェスVol.4
遊び・運動・音楽・アート・学習などの体験コーナーや紹介コーナーがいっぱい♪親子で見て・遊んで・学ぶ事で、子ども自身の興味を発見し、可能性を伸ばしていくきっかけを作ろう!
7th
presents
2021年12月11日(土)
「あまりにも直前すぎる100の質問」
12月12日(日)、富士市長選挙の告示日に合わせ、富士山わかもの会議さんの協力でと「100の質問」を行いました。
前日11日(土)に、立候補予定者に対し一般市民から質問を投げかけるプロジェクトを行い、youtube配信。
我が町のリーダーになる予定の候補者の考えを聞く貴重な機会となりました。
小さな子どもから大学生まで、深イイ質問で盛り上がりました。
3nd
event
2021年7月4日(日)
オンラインだよ!
FujiこどもフェスVol.3
遊び・運動・音楽・アート・学習などの体験コーナーや紹介コーナーがいっぱい♪親子で見て・遊んで・学ぶ事で、子ども自身の興味を発見し、可能性を伸ばしていくきっかけを作ろう!
今回はyoutubeでも配信。
2st
event
2020年8月23日(土)
オンラインだよ!
FujiこどもフェスVol.2
遊び・運動・音楽・アート・学習などの体験コーナーや紹介コーナーがいっぱい♪親子で見て・遊んで・学ぶ事で、子ども自身の興味を発見し、可能性を伸ばしていくきっかけを作ろう!
5th
presents
2020年5月
「 富士市内の学校休校・再開について」 市民 アンケート
子どもたちの『今』がより良いものになるよう、休校・学校再開に際して保護者の皆様が考え、感じていることを市政や教育現場に伝えました。
※ 本アンケート結果をご活用いただく場合は出所を明示ください。
4th
presents
2020年1月11日(土)
ふじママサロン設立1周年記念企画
静岡県東部の子育て団体に学び、富士市に活かす
子育てパネルディスカッション
1st
event
2019年8月24日(土)
子どもの未来を応援する
FUJIこどもフェス
遊び・運動・音楽・アート・学習などの体験コーナーや紹介コーナーがいっぱい♪親子で見て・遊んで・学ぶ事で、子ども自身の興味を発見し、可能性を伸ばしていくきっかけを作ろう!
協賛企業紹介ページ
3rd
presents
2019年3月15日(金)
ママとわかものによる
県議会議員選挙公開質問状
「第2回 わかものに学ぼう~投票率を上げるにはどうしたら良いか~」の参加者によるワークショップの内容をうけて、富士山わかもの会議さんと相談し、2019年静岡県議会議員選挙立候補予定者の方々へ公開質問状を送らせて頂きました。
2nd
presents
2019年2月16日(土)
わかものに学ぼう
投票率を上げるにはどうしたら良いか
1st
presents
2019年2月2日(土)
富士市の子育て
過去、現在、未来を語ろう!
ゲストとして、地元の衆議院議員である細野豪志さんをお迎えし、子育て中のママや子育て支援者の話を聴いて頂いたり、富士市をより子育てしやすい街へ変えていくために私たちにできる事は何か、政治家としてのアドバイスを頂きました。
議事録