top of page

3rd

presents

2019年3月15日(金)

​静岡県議会議員選挙公開質問状

ママとわかものによる

早川いく子氏によるご回答

ふじママサロンからの質問

  1. あなたにとって、家族や子どもとはどんな存在ですか?思い出のエピソードを添えて教えてください。
    私にとって家族はかけがえのない存在です。
    幼少期から両親は共働きで、いわゆる「鍵っ子」でした。
    幼稚園が終わると親せき宅で、小学校1年の時は知人宅で、小2からは一人で留守番をし、友達と遊んだ記憶が今でも鮮明に残っております。
    自分のことは自分でする様、両親はいつも見守ってくれていたと感謝しております。
    現在は、夫と2人暮らしですが、同様に自分の考えたことを実行する様常に支えてくれ感謝しております。
    友人も家族同様のお付き合いが多いのは幼い頃からいろんな人と過ごすことが多かった影響があると実感しております。

  2. 幼児教育・保育無償化に際し、スタッフの確保や養成、研修に、どのように取り組みますか?
    幼児教育の無償化は、公明党が長年求めてきたところであります。
    一方で保育士、幼稚園教諭の処遇改善も課題でした。
    国では無償化に伴い、給与面を中心に処遇改善が推進されますが、併せて、今後、勤続年数に応じたステップアップを図る園に対する補助事業、結婚や出産で退職した潜在保育士さんが復帰しやすい相談窓口やコーディネーターの配置、復帰に向けた研修会の開催などきめ細かな対応を推進していきたいと考えます。

  3. 子どもの格差と貧困について、どのように取り組みますか?
    子どもの貧困は子ども自身の課題ではなく、子どもを取巻く経済的格差が問題であると考えます。
    親世代の就労環境の整備はもとより、貧困の連鎖を打ち破るため、学びたいすべての子どもに教育の機会が与えられる無利子型奨学金や返済不要の奨学金の創設をさらに推進していきます。
    また、子ども食堂を通じた居場所づくりや学びへの支援もボランティア団体とこれまでも推進してきましたが、子育て世代が孤立せず、地域全体が支え合う共生社会の確立を推進していきます。

  4. 働く母親、これから働きたい母親のために、取り組めることはなんですか?
    待機児童ゼロはもちろんのこと、病児保育、放課後等児童デイの充実。
    産後ケアの一環として産後ショートステイの充実。
    職場復帰に向けての準備機関への補助や資格取得のための講座の開催。
    働く母親同士のサロンや情報交換の場所を設け、育児や家事に対する悩みを気軽に相談できる体制を整える。
    子どもを連れての買い物しやすい店舗への支援、父親の育児参加への取り組みなどきめ細かな、子育てしやすいまちづくりに取り組みたいと考えます。

  5. ​東南海地震などを想定した防災を考えて原発再稼働への考えと、原子力防災についてお考えを教えてください。
    公明党は原発ゼロ社会を目指しております。
    具体的には再生可能なエネルギーへの転換を2030年までに30%を目標に太陽光など新エネルギー導入に取り組んでおります。
    原発再稼働に対しては原子力規制委員会が設置され、「原因究明をおこない新たな安全基準のもと十分な住民理解を得ること」が条件とされていますが、現時点では原因究明も十分なされておらず反対です。
    また、原子力防災に関しては、更なる防潮堤の整備、電源の確保など事業者に求めるとともに、原発防災会議のもと重点地域である半径30キロ圏内の住民に対する避難計画のさらなる充実、避難者受入れ地域との連携、ヨウ素配布など課題解決に向け取組んで参ります。

富士山わかもの会議からの質問

  1. 政治家になった動機を教えてください!
    大学卒業後、病院や施設の相談員として、また介護保険開始後ケアマネージャーとして働く中で、障がいのある方や高齢者、子どもなど社会的に弱い立場人の声が政治に届きにくく、女性の視点で政策に反映したいと思い、立候補いたしました。

  2. 一度、富士市を離れた若者が「帰ってきたくなるマチ」とは、どんなマチですか?
    一度は都会に憧れ、富士市を離れた若者が「帰ってきたくなる」ためには、若者の意見を聞くことが重要だと思います。
    私がお話を伺った範囲では、まず、夢が実現できるような職場の開拓や企業の誘致など職場の確保、そして友人とショッピングや集って楽しいお店やアミューズメントの誘致、子育てしやすい環境(公園や学校など)と子育て支援策の充実などがあげられました。
    こうした若者の意見が反映されやすい環境整備がまずは重要だと思っております。

  3. 政治家の1日のスケジュールを教えてください!
    難しい質問ですね。
    1人の自営業のような感じで、毎日の予定により変わってきます。
    通常6時起床、1時就寝
    年4回開催される本会議は8時30分に家を出て、10時30分~17時くらいまで県庁にて会議や委員会に参加します。
    特別委員会や条例検討委員会に所属すると本会議以外の日程で会議が開催されます。
    それ以外では、県内外の先進事例を視察したり、市民相談による現場確認や担当者との意見交換、議会質問の準備のための視察や調査など。
    各種団体や地元自治会の総会や行事への参加も欠かせません。
    空いている時間に街頭(月平均20回くらい)にて県政報告や支援者廻りをおこなっています。
    議員がどんな活動をしているかわからないという方のためにFB、LINE、インスタ、ブログ等への投稿は毎日行っております。(ぜひ見てくださいね)
    政治家以外で食事の支度、買い物、掃除、洗濯など家事全般(主人と不規則な役割分担をしていますが・・・)をなんちゃって主婦でこなしてます。

  4. 若い頃の夢とそのエピソードを教えてください!
    障がいのある方もない方も分け隔てなく暮らせる地域づくりを実現したい!
    学生時代ボランティア活動で知り合った筋ジストロフィーの車いす使用の友人とともにアメリカに行った際、車いすの方でも一人で自由に町を行き交い、様々な制度やツールを使い自立した生活を送っていることに衝撃を受けました。
    個人主義が徹底しているとはいえ、違いを認め合うことがどれほど重要か身をもって学んできました。

  5. ​最後に以下の5の小問にお答えください!

  • 好きな芸能人
    小田和正

  • カラオケの18番
    「あなたの夢をあきらめないで」

  • 学生時代のアルバイト
    セブンイレブン、銀行の事務、ファミレス、ピザ屋さん、チラシ配り、家庭教師など

  • きらいな食べ物
    特になし

  • ​テストの点数が悪いとき親になんて説明する?
    一生懸命頑張ったけど、これが今の私の実力です。かな?(両親は成績については何も言わなかったのであんまり考えたことがありませんでした。)

bottom of page