top of page

1st

presents

2019年2月2日(土)

過去、現在、未来を語ろう!

​富士市の子育て

まとめ

感想

今回のサロンで話した内容は、すぐに答は出ないし、答なんて無いのかもしれません。

だけど、こうやって色んな人が話をする事、聴く事で、見えてきたものが確かにある。

子供の事を真剣に考える大人がこんなに沢山いるって、素敵じゃないですか?

私たち「ふじママサロン」のメンバーは、今後も「自分たちに何ができるか?」を皆さんと考えながら地域で活動していきます!

本多

いろいろな立場の人の視点があって良かったです。

子育てしながらも色々やりたいママは多いので、これからもこういった(おやこそだちの会・ふじママサロンなどの)活動は続けていきたいと思います。

子供連れても色んな事ができる環境になるといいな!

井出

いろいろな意見の中で考えあう機会がいっぱいあると良いと思いました。

また参加します。

福本

保育園と幼稚園の両方に預けた経験がありますが、幼稚園の方がより子供と関われるので距離感はすごく良いと思っています。

働きながらの子育ては大変で、親の協力や会社など、自分に関わるすべての理解が必要だと感じました。

仕組みを変えていけるといいな!

堀田

富士市には子育てを応援しようとしてくれている人がいっぱいいると感じています。

これからも繋がりながら子育てにやさしい街になって欲しいです。

大貫

この場にいる皆さん(オブザーバー)全員とお話ししたかったけど、今回は時間がないので、ぜひ今日の感想をアンケートにご記入いただきたいと思います。
それを基に、今後また色々な活動をされている方達で集まって、富士市を盛り上げられるような話し合いができる機会を設けたいです。

内野

富士ママサロンは、現在は私が代表をしていますが、この活動が幅広く広がり、メンバーの中で次々と代表を受け継いでいく事で、いつまでも長く続いていくような団体になってくれたら良いなと思っています。

大竹

子育て支援を始めてから、同じ悩みや不満を抱えているママが多い事を知りました。

しかし、家庭の中やママ友同士で愚痴っているだけでは何の解決もしないと思います。

こういう場に出て「もっとこうして欲しい!」とか「こんな不満があるよ!」とか、自分の意見を述べる事ってとても大切だし、それによって少しでも何か変わる事があるかもしれません。
これからも活動を続けて行く事で、富士市が、より子育てしやすい街になって行けばと思います。

細野

こんなに大勢の方がいらっしゃると思っていなかったので注目度にビックリしています。

それだけ子育てが社会から高い関心を集める時代になったという事ですね。

今日は、色々な立場の方の話が聞けて、私の方も勉強になりました。

政治家になって20年。
私が子育てしていた頃よりは、だいぶ良くなってきたなと感じますが、それでもまだまだ課題は多い事がよく分かりました。
あとは我々政治家の仕事。

今回は、市議会議員さんも聞いてくれていますし、社会がサポートして、社会全体が本当の意味での豊かさを身に着けていくことが大事だと思うので、改めてしっかり頑張ってまいります。

また呼んでいただければいつでも参加します。

意見

オブザーバーの皆様、アンケートありがとうございました。

いただいた感想を紹介します。(順不同)
これからも様々なテーマについて皆さんと色々な形でお話していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

♥富士市在住 50代女性(職業・パート)より

「パパとママの働く環境と保育園」
色々な整備がされている中で、「核家族世帯」という形態から、まだまだ課題があると感じました。

「富士市の子ども医療費について」
私たち子育て時代は普通に払っていたので、500円×4回(月2,000円最大)というシステム自体が有り難いものであり「社会のバランス」が必要だと感じました。

「子育て支援はいる?いらない?」
「いつまでか」といった部分もある。
「バックグラウンド」も知ってこそ、支援に繋がる。
支援という言葉に違和感があると言って下さった気持ちが、とても大切と思いました。
「地域の中の1人」という意識で世の中が動いていくと良いと思いました。

「感想」
子育て中のお母さん達の「これから」について、どう関わっていけるかについて学ばせていただきました。

♥富士市在住 60代女性(職業・自営業)より

「パパとママの働く環境と保育園」
預ける側と預かる側、行政間の連携など課題はたくさんあるでしょうが、一歩一歩進めて行く、しかもスピードを持って進める必要がありますね。

♥富士市在住 60代女性(職業・自営業)より

 「パパとママの働く環境と保育園」

預ける側と預かる側、行政間の連携など課題はたくさんあるでしょうが、一歩一歩進めて行く、しかもスピードを持って進める必要がありますね

 

「富士市の子ども医療費について」

税金の使い方には色々議論があるでしょうが、基本、子どもの医療費はなくしていく方向で。ただ、あくまで税金の使い方を世代ごと責任を持って、適正な使い方を考え、共有していく必要があると思います。

 

「子育て支援はいる?いらない?」

当然支援は必要です。
何が必要かを、多様な角度で考え、話し合って進めて欲しい。

 

「感想」
若い世代の女性達のパワーをたのもしく感じました。
つながる事で、一歩一歩成果を出して欲しいと感じました。
経験者として、お手伝いできる事があれば応援したいと思います。

♥富士市在住 50代女性(職業・フルタイム)より

「子育て支援はいる?いらない?」
お母さん支援
1人の人としての支援が必要だと思いました。

 

「感想」
いろんな立場の方の意見がお聞きできて良かった。

♥富士市在住 30代女性(職業・主婦)より
3歳と1歳のお子さん有

「パパとママの働く環境と保育園」
私は仕事をしていないの身なので、そんな状況なのか…と新たに知った事もあり、やはり知られていない現状とゆーのは問題があると思いました。
「保育園は入るの大変」というイメージが先行して、働く気にならない所もあると思います。
子供との時間についても他に預けられる所があると分かっていれば、無償化になっても安易に保育園にしようとはならない?

 

「富士市の子ども医療費について」
私自身は500円でも無料でも、お話にあったように値段は問題ではないと思います。市街の子供に対するイメージというのは初めて聞きました。
もっと医療者側の話を聞いてみたいと思いました。

 

「子育て支援はいる?いらない?」
お話にあったように「支援」ではなく助け合ってカバーできる事は助け合いで解決できるのが一番だと思いました。
ファミサポ、なんとなくは知ってたけど、とても良いと思いました。

 

「感想」
知らない事が多いなと思いました。
もっと知りたい、勉強したい。こういった場はとてもありがたいです。
また参加したいと思いました。

♥富士市在住 50代女性(職業フルタイム)より

11歳のお子さん有

「パパとママの働く環境と保育園」
子育て相談について
各地域に2名主任児童委員がいます。
主任児童委員(県より辞令を頂いています)は専門施設へのつながりも研修していますので、地域に存在を周知していくことが必要だと感じました。
主任児童委員・民生委員
地域の人材を活用していく
何かあった時すぐに手助けしてくれる人材

 

「富士市の子ども医療費について」
無償化については、どちらがいいかは難しい

 

「子育て支援はいる?いらない?」
児童クラブに勤務する中、かなり必要だと感じています。
子どもに対しては勿論ですが、親支援が、ここ数年重要になっています。

 

「感想」
議題が現在の問題点が上げられ、みなさんのディスカッションを聞き、とても勉強になりました。
「子どもに関わる大人が元気になる会」の目的と重なる部分を感じました。
また機会がありましたら参加させて下さい。

♥富士宮市在住 30代女性(職業・パート)より
小2・小4・小6のお子さん有

「パパとママの働く環境と保育園」
パパやママが仕事をしやすい環境を作ることはとても大事ですが、発達障害の子とかかわる仕事をしていると、愛着障害のお子さんがたくさんいることに気がつきます。働くことをすすめるのは良いことですが、子どもとの時間をとれるような支援が必要なのではと思います。

 

「富士市の子ども医療費について」
私は、出産・子育てを下田でした時があります。上の子が、小学校に入る時にこちらに引っ越してきて、医療費の違いに驚きました。常々、2回目までは無料、それ以降は500円という方がいいんじゃないかと思っていました。過度の通院は抑えられますし、本当に支援を必要としている方への資金も少しは確保できるのではないでしょうか。

 

「子育て支援はいる?いらない?」
子育て支援は必要だと思います。必要な人に必要な支援が行きわたるような仕組みやつながりが大切ですよね。子育てするママ、パパ、家族など子育てに関わる全ての人が支える・支えられるようなものになれたら…。

 

「感想」
今日は、いろいろな方のお話が聞けてとても良かったです。自分一人ではどうしても視野もせまくなり、考え方が偏ってきてしまうものです。みなさんと意見を交換しながら、より良い子育て支援、母親支援を実現できたらいいなと思います。
また参加できる時は伺いたいと思います。ありがとうございました。

bottom of page